Re: サーモガードの結露対策について ( No.1 ) |
- 日時: 2025/08/08 13:52:12
- 名前: 静岡の森
- お疲れ様です。
当院では以前の話ですが 旭化成ゾールメディカル社 サーモガードをデモしました。 その当時なので XPなのかHQなのか何のコンソールだったかまでは覚えてません。
ただその当時は患者様のお部屋の湿度の兼ね合いか? 治療時間の兼ね合いか何なのか? そこまで明確な結露が出た記憶はありません。
とは言え 熱交換を有する「人工心肺」や「心筋保護液装置」や「ECMO」など 冷却動作をしているもので回路やチューブ表面の結露を経験します。
クロスコットガーゼ6号とかを巻き付けて悪あがきしたこともありますが その際は、やはり適宜結露を拭いてます。
なお、当院は体温維持療法としては アイ・エム・アイ株式会社の Arctic Sun5000体温維持システムを 採用しております。
体表パット様式なので、パットの表面も結露は出ますが 褥瘡観察のタイミングなどに合わせて
その際も、やはり適宜結露を拭いてます。
あまり参考となるお答えでないことを申し訳なく思います。 私もこのスレッドで他施設様の貴重なご意見が賜ればと思います。
|
Re: サーモガードの結露対策について ( No.2 ) |
- 日時: 2025/08/09 15:06:22
- 名前: 秋田の松田
- 静岡の森さま
ありがとうございます。 やはり適宜拭くしかないかもしれませんね。
冬場など乾燥している時期はさほど気になりませんが、この時期のActive coolingでは生食がキンキンに冷えますので結露がものすごいです。
Arctic Sunは迅速かつ非侵襲的に使えるのは便利ですがパッドの管理が大変なため、今は2軍落ちしてしまいました。 ただ、サーモガードが1台しかないため、2ndで使ってます。
ご意見ありがとうございます。
|