Re: 慢性血液透析の回路セット・プライミングの仕方について ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/08 14:17:22
- 名前: 熊本のGAMU
- お疲れ様です。石川様。
御質問の回答をさせていただきます。
1)皆様の施設では回路セットやプライミングをいつ、どのように行っているでしょうか?
・自動プライミングか手動プライミングか? →9割は手動です。プライミング台にてまとめて行いホルダーごとベットサイドへ運びます。 残りの1割は自動プライミング機能付きの装置に更新され今後、すべてを自動プライミングにすべきか検討中です。 ・ダイアライザーの開封のタイミングは? →前日の午後(月曜日の分のみ朝から) 遅出分はその日 ・生理食塩水ゴム栓部のフィルムを剥がすタイミングは? →直前
2)患者の入替えを行っている施設様では2クール目の準備をどのように行っていますか?
→遅出当番スタッフが日勤帯の治療と平行して行っている。 (プライミング台で行っているので可能)
あまり参考になりませんが以上です。
|
Re: 慢性血液透析の回路セット・プライミングの仕方について ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/09 10:51:23
- 名前: 小清水 石川
- 熊本のGAMU様
早速ご回答いただきありがとうございます。
ご回答いただいた内容についてですが、もしすべてを自動プライミング内蔵装置にされた場合に生理食塩水ゴム栓部のフィルムの開封はどのようにお考えでしょうか?
生理食塩水のフィルムを直前に剥がすとなると、タイマーによる自動プライミングは行えませんし、台数もあると結構手間がかかりますよね?
自動プライミング機能に関するメーカー側の考えはおそらく作業効率の面のみでしょうから、タイマー機能なんかも付けている訳で…。
細菌汚染等を考えるならば使わないほうが… という話なんですかね?
他の施設様のご意見も教えてください。
|