このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
中央配管の酸素流量計について
日時: 2022/08/18 16:32:19
名前: みなとの鏑木 

みなとの鏑木です。

中央配管で使用する酸素流量計について、皆様の施設ではどうされているか教えていただきたいです。

当院では、フロート式の流量計を使用しているのですが、購入から10年以上経過しているものがほとんどで、買い替えを検討しています。そこで、ダイヤル式の方が簡便でいいのではという意見が院内で出ており、どちらにするかを検討しているところです。

皆様の施設では、どちらを使用しておりますか。
理由や使用感なども教えていただきたいです。

また、酸素流量計の点検や更新時期についてもコメント頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 中央配管の酸素流量計について ( No.1 )
日時: 2022/08/26 08:29:02
名前: しぞーかの田形 

みなとの鏑木様 お世話になります。
お急ぎでないようなら11月のアンケート更新調査に組み込みますが、いかがでしょうか?
メンテ
Re: 中央配管の酸素流量計について ( No.2 )
日時: 2022/08/29 12:11:46
名前: 名一の開 

鏑木さま お疲れさまです。
確かに田形さまにアンケートにいれていただくことも良いですね。

当院ですが、前世紀に恒圧型の酸素流量計の外装菅が、ぶつけたことで二度破裂しました。(当院始まりでその後の首根っこの補強パーツとかラッピングが始まったとされてます)

今世紀には早々にダイヤル式(オリフィス型)にすべて変更しました。

オリフィス型の欠点ですが、
1.酸素ボンベが空でも気づかない。
2.壁にしっかりはまってなくても気づかない
3.想定外なできごととして例えば3Lと4Lの間の3.5Lにされる(流れません)
4.流量が流れている保障がない。

この1.2.3.はすべて視流計があれば対処できますが、後付けは邪魔です。いまは視流計付きのものに変えていってます。現在は院内の1/3ぐらいが変わったところです。

今年には酸素ボンベがすべてタッチワンに変える予定ですので、これまたダイヤルです。
https://fksanso.co.jp/up/product/2021031592886054.pdf
メンテ
Re: 中央配管の酸素流量計について ( No.3 )
日時: 2022/08/30 08:22:30
名前: みなとの鏑木 

田形さま

コメントありがとうございます。
アンケートとは思いつきませんでした。
急ぎの案件ではないので、田形さまのご提案に甘えさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: 中央配管の酸素流量計について ( No.4 )
日時: 2022/08/30 09:27:28
名前: みなとの鏑木 

開さま

コメントありがとうございます。

名一始まりでの補強なんですね、初めて知りました。

やはりダイヤル式のほうが利点が多いですかね。
視流計付きであれば、欠点もほぼなくなる感じですね。
参考になります。
メンテ

Page: 1 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題 名
(具体的に!)
スレッドをトップへソート
名 前
(ハンドルネーム)
E-Mail
(不要)
URL
URL
(不要)

コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (必須です。記事の修正時に必要になります。削除は管理者しかできません)
コメント

クッキー保存