Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.1 ) |
- 日時: 2010/03/11 13:04:39
- 名前: 名一の開
- 名古屋の暗黒騎士の前に立ち上がることはない黄金騎士です。
(ここはOKですよねえ)
みなさん、レス無さそうですので。
当施設で明確な使用基準はありませんが、neonatalはNICUにほぼなりますので、呼吸器は主力呼吸器SLE5000で専用ディスポになります。(カテゴリ的には10mm径でしょうか)。SLEの2000と2000HFO+はリユーザブルのスムースボア15mm径です。どのみち、換気量は測定していない(することもありますが)従圧式のために径には無頓着です。321さんの提示している22:15:10ですと断面積では約4.84:2.25:1平方cmで、えらい違いです。一般病棟や成人ICUのPediatricでは従量式なら当然、従圧式ならば換気量測定できる機種を使用しますので、考えてはいます。
前述を踏まえてですが、20kg以上では22mmで、10から12kg以下では15mmで、間はグレーゾーンですが、だいたい線引きは15kgになりそうです。(医師の好き好きにしています)術後なんかでばっちり従量式でやりたい患児には10mmのリユーザブルを作ってあります。うちではエビタ用とかサーボ用とかです。 まとめますと従圧式では、小児カフなしも多く、量に無頓着なために結構太いかもしれません。(AUTO FLOWや圧補正VC時、VTPCも同様です。)
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.2 ) |
- 日時: 2010/03/11 17:13:44
- 名前: 姫路の三井
- 名古屋の黄金騎士さま、レスありがとう!
呼吸器の機種を絡めての質問でなかったので答えにくかったのでしょうか? それでは、当院の呼吸器回路の新しい使用基準(体重別の回路選択)を決定しましたのでご報告いたします。
★NICU:ベビーログ:F&P社 新生児用(RT236:エバキュア) カリオペα:DAR社新生児用
★ICU:PB840、F&P社 成人 :RT340:エバキュア(体重12kg以上) 新生児:RT236:エバキュア(体重12kg以下) *体重5kg以下にはneoモードに変更する
★一般病棟:ザビーナ:F&P社 成人用 人工鼻使用
★小児科病棟 サーボi:DAR社、小児用回路
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.3 ) |
- 日時: 2010/03/12 17:44:26
- 名前: 名一の開
- でも、すごいですよ。姫路と名古屋第一はサーボi以外が全くかぶっていない。(親戚兄弟はありますが)
当院の3月現在は ★NICU:SLE2000HFO(3台),SLE2000HFO+(3台),SLE5000(7台), 東幾貿:SLE Sipap (2台),Infant flow(3台), エアウォーター:EME「呼吸器か?」 パブルCPAP(3台), F&P 「これにいたっては、、、?」 サーボi(1台),フクダ電子:シーメンス 「当院NICU医師から不人気」 ★ICU系:new port E-500(19台), 東幾貿 「乳幼児、小児にも使用」 ★一般病棟:new port E-200(29台),東幾貿 「小児にも使用」 エビタ4(2台),ドレーゲル、「呼内専用」 サーボ300(2台)フクダ電子 「小児循環器ほぼ専用」 ★救急初療室:Tバード(2台) あとは、Bipap vision(3台)や在宅用が(リースになっていくものを含めて)ある現状です。今月中にDMATがらみでHT50東幾貿がくるはずです。
気付いたのですが、一般病棟は人工鼻ですか?うらやましいです。私もRSTですので、推進しているのですが、その前にネブ止めたい(お恥ずかしい話)
カリオペは専用回路では?当院もずっとハミング2やVを長いこと使用してきましたが、はっきり言って、HFO力はSLEより上ですよね。しかし、その源は人工心肺回路の様な回路が影響している気も。。(食われないと言う意味です)
もう一点、ドレーゲルなどの熱線形の換気量計は良いのですが、差圧換気量計形では呼気のエンドに保護のフィルターを入れることも多いと思います。F&P のエバキュアの呼気側熱線式では、回路の最後まで保温されているので、最初に大気温に冷やされるのがフィルターですよね。いかがなものでしょう?フィルターを良質なものにしているのでしょうか?先日、日本ポールが持ってきた冊子?に三菱京都の篠原君が「結露時のバクテリアフィルターの流量抵抗」みたいなのを書いてましたけど、hioutput状態というか呼気熱線ではどうでしょう。新生児用回路を2セット私が隠し持っていますので。(SLEには使えません)
お話それましたが、ご教授下さい。
それと私の前回書込みの比率で単位があるのはおかしいです。訂正。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.4 ) |
- 日時: 2010/03/13 15:24:52
- 名前: 姫路の三井
- 当院の現状と逆質問を!
★NICUは、SLE2000を1台だけ購入したことがあるんですが、ほぼ馴染めずにお蔵入り、SLE5000も試しはしましたが、フローセンサー部が気に入りませんでした・・・・という訳で、カリオペα(現在7台)統一の方向です。カリオペの回路は、リユースで嵩張るので、ダールの新生児用に圧力チューブを足して使用しています。もうすぐ、イワキより呼気弁アダプターと共に発売されると思います。
ちなみに、Sipap (2台),パブルCPAP(3台)の使い分けはどうしてますか?あと、Infant flow(3台)の後継機種は?よければ私の共同開発したn−cpap装置を試してみてください。イワキに問い合わせば分かります。
★ICU系:new port E-500の後継は何にされるのでしょうか?
F&P のエバキュアですが、PB840では、フィルターを加温しているため全く結露ありません!ベビーログの場合は、フィルターなしで使用しています。サーボには、使用する予定はありませんが、DARの回路で使用していると、フィルターが相当ベタベタでも問題ないので大丈夫な気がします。
以上、乱文失礼いたしました。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.5 ) |
- 日時: 2010/03/14 15:48:33
- 名前: 名一の開
- さすがにするどい!ですね。
SLE5000は「フローセンサー無し」での形で使用しています。フローセンサーは色々な意味で使えません。カリオペの回路の方は、当院もかつてはハミングVは呼気回路の純正のF字コネクタを使用でしたが、ハミング2時代は人工心肺の8*8*8Y字管で作っていました。
持続陽圧器はまず、Sipapを用いて、患児が増えれば医師の好き好きという、アカデミックでない返答で申し訳有りません。個人的にはバブルCPAPは好きなのですが、今現在流量が足りているか?目視でわかるため、リークが変化すると痛いのですが。。 Infant flow(3台)が壊れないんですよね。強固で。n−cpapは大きな新生児にも使用できるのでしょうか?
e-500はまだ最新機種ですので、問題はE-200です。数が多いですので、簡単には変えれませんし、一般病棟用ですので機種統一の観点からも難しいです。
是非、皆様にお聞きしたいのですが、現在当院で使用しているE-200は呼気の換気量が測定できないタイプですが、一般病棟でも呼気換気量は安全などから考えて、ありか?なしか?いかがでしょう。ありの問題点は人工鼻にも通ずるところですが。
話がずれてしまいましたので、別に質問を立てた方がよろしいでしょうか?
呼気側ヒーターの解答はありがとうございました。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.6 ) |
- 日時: 2010/03/15 08:23:41
- 名前: 姫路の三井
- またまた、三井です。
>SLE5000は「フローセンサー無し」での形で使用しています。フローセンサーは色々な意味で使えません。 →最大の利点がフローセンサーなんですが、使えないんですよね!?それにしても、新生児用呼吸器としてよい機種が出ないもんですかね!ゼクリストにインファントフローの機能を付けて、300万円なら大ヒット間違いなしだと思うのですが・・・・
>n−cpapは大きな新生児にも使用できるのでしょうか? →今のところ問題ないとは思います。
>E-200は呼気の換気量が測定できないタイプですが、一般病棟でも呼気換気量は安全などから考えて、ありか?なしか? →やっぱり呼気換気量は、欲しいところでしょう! 一般病棟なら、e−360かC−2あたりがよいかも?安定している患者さんには、レスピロニクスのトリロジーがいけるかも・・・?
2人だけのやり取りになっていますが、他の人もぜひ乱入を!
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.7 ) |
- 日時: 2010/03/15 12:54:04
- 名前: 名一の開
- すみません、またまた開です。
昨日の朝から当直で、今から夕方までPM患者のSK手術があるので、モウロウとなっている状態です。(昼ご飯食べたらダメになりました)
当院、NICUはまずHFOありき、ですので。。。ゼクリストのHFOは使用経験ありません。確か方式が違いますよね??よくわかりませんが。HFOの新生児では2択と勝手に信じていたのですが。
ごらんの通り、自施設は東幾貿病院ですので、、、後継機種の最有力はe360です。e360から呼気換気量測定が熱線式になりましたので、呼気フィルタは必須でなくなるはず?ですので良さそうです。しかし、例えば回路がディスポでもエビタなどのように呼気ブロックをバラして洗浄するのはバカらしいとも思います。やっぱり、人工鼻ですねえ。異常な量の痰の人をどうするか?
トリロジーは安定していなくても、行けそうじゃないですか!?(見たことないです。パンフレットだけとっくに貰ってますけど)実はその前にドレーゲルのカリーナにも可能性を模索していたのですが、トリの前に霞んでしまいそうです。三井さんはトリを在宅に持ってく方向ですか?LTVの立ち位置は?
一般病棟で挿管呼吸器とVISIONが一台に集約されるのは目標ですので。e500はマスク換気モードありますが、リークを20L/min台に持ってこないと安定しませんし。。
是非、みなさまもご教授ください。
NICUネタなら、名2園田さんでしょう!参入総括待ってますjavascript:MyFace(' ') 三井さん、完全に題名から話それましたね。すいません。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.8 ) |
- 日時: 2010/03/15 14:02:23
- 名前: 名一の開
- 追記です。
トリは先行発売の100はFiO2触れないのですね。後発のO2が出てからだそうで、丁度いまレスピロさん来て話してました。今週、持ってくるからと
パッシブは人工鼻つかえない(マスク換気用ですね)アクティブは未知数です。?呼気弁がいつか見たようなものだとか。。。
失礼します。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.9 ) |
- 日時: 2010/03/15 14:47:07
- 名前: 姫路の三井
- またまた三井です。
当院のNICUもHFOよく使います!ですので、カリオペ7台に増殖しています。
トリロジー(当院現在2名に1〜3週間使用中)の前に他の在宅用の呼吸器は霞んでしまうと思います。これまで当院では、LTVとレジェンドエアーの2種類使用していますが、すべてトリロジーにしてしまおうか?って勢いです。ちなみに呼気弁タイプは反応が悪く、使い物にならない!?って思っております。
確かに、一般病棟で挿管呼吸器とVISIONが一台に集約されるとよいですね!
私も園田さんの参入待ってます
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.10 ) |
- 日時: 2010/03/15 17:32:21
- 名前: 名1 開
- 日勤帯に手術終わらなかった(残念)。術後PMチェック待ちなんで、OP室で投稿してます。
となると?トリロジーは「パッシブモード(バルブレス)で加温加湿器でPEEPはある程度かけてあり、酸素濃度は21%または横から流し込んでる」で使用でしょうか?まあ、挿菅なら呼気が集束できるので人工鼻でも良いですか。。?
呼気弁タイプ調子悪いとカリーナと・どっこい・ですかねえ?
それにしても、もう2台も使用しているとは恐れ入りました。
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.11 ) |
- 日時: 2010/03/16 09:27:53
- 名前: 姫路の三井
- 今朝、LTVを付けた患児が実家の埼玉まで旅立って行きました。トリロジーならもう少し簡単に移動できるかな?と思われます。
さて、ご質問のトリロジーは「パッシブモード(バルブレス)で加温加湿器でPEEPはある程度かけてあり・・・・その通りです。visionやシンクロニー等と酷似しています。トリガーもまずますのようです。
酸素濃度は21%または横から流し込んでの使用です。基本在宅なので・・・・また、小児でカフ付きなので人工鼻は使えません♪
>それにしても、もう2台も使用しているとは恐れ入りました。 →レジェンドエアと交換する条件で、お願いしました。それに、こうやって宣伝もしてますし・・・・!?
|
Re: 呼吸器回路の使用基準について ( No.12 ) |
- 日時: 2010/03/16 11:10:36
- 名前: 名一の開
- 本日代休の開です。
三井様ありがとうございました。
一旦、質問は切り上げます。(小児って何Kg ?とか、切りもないので) 二桁、二人で乗りましたし。。
|